スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【モンスト】ランク250に到達したからまとめておくよ

●ランクが250に到達しました! モンストが配信されてしばらくしてからアカウントを作成したはいいものの、当時パズドラ中心に遊んでいたこともあり速攻で飽きてアカウントを消したのが早4年前ですか。 その後、誘われてまた再度アカウントを作成したのが今のアカウントになるのですが、通算ログイン日数を見ると940日なのでログイン自体は2年半くらいしているようです。 アカウントを作成したのがいつだったか正確には覚えていないのですが、途中ログインすらしていなかった時があるので少なくとも3年以上前に作ったアカウントなのは確かですね。 そう考えると、3年以上経過してやっとランク250かよって話ですが、ログイン勢(ですらなかった時がある)なのでむしろよくここまでランク上がったなぁと思っているくらいです 笑 とはいえ、連続ログイン日数が496日ですから1年4カ月くらいはログインを続けているのでそれなりの期間少しだけでもやっていたことを考えればこの程度は到達して当たり前なのかもしれませんね。 ●モチベーションの変遷 最初に書いた通り、モンスト提供開始初年度頃はパズドラを楽しく遊んでいたことからモンストの方はまったくと言っていいほどやる気なかったですね。 運極を作ることをしないのはもちろんのこと、当時最初にやるべき作業であったレチリ90を作るのすらめんどくさくてやらなかったですからね。 そんな状況の中、ほんの一瞬だけモンストをやっていた時期があるんですが、それはガチャでいいキャラ引けたからというわかりやすい理由から。 ⬛まさかのルシファー2体引き! ログインでもらえるオーブを貯めてはたまにガチャを引くというのをやっていたのですが、たまたま超獣神祭を引いた時にルシファーを2体引いたんですよ。 当時はルシファー全盛期…だったらしいのもあって、知り合いがめちゃくちゃ羨ましがったことから「いいキャラ引いたようだ」とモチベーション上がったのよね。 たいしてキャラを持っていなかったのもあって、ギミック無視でとにかくルシファー2体連れていく。 ルシファー2体でゴリ押しできるダンジョンでは勝てるけど、明らかに不適正なダンジョンでは無残に敗れ去る。 勝てたらラッキー、負けても悔しくないって感じでやっていたのでとにかくルシファー時代が長かった。 そ

ほぼ日手帳カズンを買って使ってみた感想を書こう

以前ZEQUENZ(ジークエンス)360ノートをオススメした記事でも書いたのだけど、基本手帳は買わずにZEQUENZ(ジークエンス)360ノートを手帳の代わりに利用していました。

そして、ほぼ日手帳は以前オリジナルサイズのもの、ほぼ日手帳WEEKSを購入して使っていた年があったものの、最終的にはZEQUENZ(ジークエンス)360ノートを使った自作の手帳に戻した経緯があります。

それにも関わらず、今年の4月からほぼ日手帳カズンを購入して使い始めました。それから4カ月が経過したので現在の状況を整理して、今後の活用方法について検討する機会を持とうと思います。

●なぜほぼ日手帳カズンを購入したのか

今年も既製品の手帳を使わずに自作の手帳で乗り切る予定だったのですが、急に思い立ってほぼ日手帳カズンを購入しました。

思い立った理由は以下の3点からです。
1.月間スケジュールに加えて週間スケジュールを記載できるスペースがある
2.パソコンを持ち歩くことが増えた
3.Google Keepを積極的に使うことにした

以上の3点から購入したのですが、具体的に見ていきましょう。


1.月間スケジュールに加えて週間スケジュールを記載できるスペースがある

ZEQUENZ(ジークエンス)360ノートを手帳として利用する時はサイズL、Mのどちらかを使っていました。

両方共200ページですから、書けるページ数は400ページになります。
※表現が難しいですが、200枚あるので表裏合わせると400ページになるということです。

1日1ページを確保することが必須なので、365ページは1日ページに割り振ります。

残り35ページのうち、月間スケジュールを記載するのに12ページを割くので残りは23ページです。

1年は52週なので1週間を1ページに書くとページ数が足りませんし、上下で2週分に分けたとしても26ページ必要になるので同じくページ数が足りません。だからといって1ページに3週分を書くのも詰め込みすぎになるため嫌です。

日にちに縛られないフリーのページも確保しておきたいのもあって、これまでは週間スケジュールのページを作るのは諦めて、週間スケジュールを管理するために別途手帳を購入していました。

その時点で手帳が分断されているので個人的には嫌だったのですが、そこは妥協するしかないと割り切ることにしていました。

この状況は今年も変わっていなかったのですが、渋谷ロフトに行った時にこれまで中を確認していなかったほぼ日手帳カズンを見てすべてカバーされているのがわかって心が動いたというわけです。

月間スケジュールでアポの確認ややるべきことの全体像を確認することが多いのですが、実際に仕事を行う時は1週間で何を行うのかといったタスクを設定することが多いので週間スケジュールは私には必須なのです。

ZEQUENZ(ジークエンス)360ノートと手帳を使っていた時は月間スケジュールや1日ページと手帳とを見比べながら確認することができるというメリットはあったのですが、常に2つを一緒に持ち歩かないといけない点に不便さを感じていたのでできるなら1つにまとめたいという思いが強かったのも心動かされた要因です。

2.パソコンを持ち歩くことが増えた

これまではZEQUENZ(ジークエンス)360ノートと手帳、それからノートとして利用するZEQUENZ(ジークエンス)360ノートの3冊を持ち歩く生活を送っていました。

3冊も持ち歩くと重さもそうですが、かさばるので荷物が多い時などにスペースを確保するのが大変で困ることも多かったです。

今年に入ってからはパソコンを持ち歩くことが増えたので更にカバンの中のスペース問題が大きなものになってしまいました。

それもあってできるだけ持ち歩くものを整理したいという思いが強くなり、3冊をどれだけ減らしていけるのかについて悩んだことがほぼ日手帳カズンを購入する方向に向かわせたと言えます。

3.Google Keepを積極的に使うことにした

パソコンを持ち歩くことが増えたのも理由の1つですが、仕事でGoogle社のGSuiteを契約したこともあってGSuiteで提供されているサービスを積極的に活用し始めました。

その1つであるGoogle Keepというメモアプリをかなり使い込んでいます。このアプリはEvernoteのようなもので、オンライン上にメモ帳を作って保存しておくアプリで、必要な情報を検索ですぐに見つけられる点がお気に入りです。

添付できるのは写真だけですから、EvernoteのようにPDFなどを保存できない点はたまに不便さを感じますが、情報の集約を行うことを考えれば十分なアプリだと思っています。

これまではノートとして利用するZEQUENZ(ジークエンス)360ノートに情報を集約して、そのノートを保管する形で情報を管理していたものをGoogle Keepに置き換えたのでこれによってZEQUENZ(ジークエンス)360ノートを1冊減らすことができました。

そして、手帳として利用するZEQUENZ(ジークエンス)360ノートの1日ページに記載していた内容の一部もGoogle Keepに移行を行ったので1日ページに書けるスペースが生まれました。それによってノートが担っていたメモ機能を手帳の方に移すことが可能になったこともノートを持ち歩く必要をなくしてくれました。

その結果として、後は週間スケジュールのために使っている手帳さえ移行できれば1冊ですべてをカバーできるようになったので、月間スケジュール、週間スケジュール、1日1ページが1冊に揃っているほぼ日手帳カズンの魅力が更に増したのです。


●ほぼ日手帳カズンの使用感について

ほぼ日手帳自体はオリジナルサイズを以前使っていたこともあって、ある程度使用感は理解していたのですが、いいところと気になるところを改めて感じました。


■いいところ

ほぼ日手帳の特長である超軽量印刷用紙「トモエリバー」の書き味はかなりいいです。ZEQUENZ(ジークエンス)360ノートの書き味も非常にいいので、甲乙つけがたいところですが、「トモエリバー」はさすが人気のあるほぼ日手帳で使われているだけあって文句のつけようがないですね。

ほぼ180°パタンと開く製本がされているので端から端まできちんと使い込むことができる点は素晴らしいです。ZEQUENZ(ジークエンス)360ノートも180°どころか360°曲がるのですが、どうしても最初と最後のページ付近は製本の仕方の影響からか開きにくいと感じる点があるのに対してほぼ日手帳はきちんと開いてくれます。

■気になるところ

「トモエリバー」は超軽量で滲みなどもないという点を特徴としているのですが、かなり薄い紙であるため裏側から書いた文字が結構透けて見えます。裏写りしているわけではないのですが、裏側から文字の存在がはっきりとわかってしまうのは個人的には苦手です。ZEQUENZ(ジークエンス)360ノートもまったく裏側から見えないわけではないですが、ほぼ日手帳と比べるとほとんど気になりませんからね。

あくまでも個人的にはですが、下にある「日々の言葉」がたまに邪魔に感じます。これがある点がほぼ日手帳の良さであるため、「日々の言葉」を否定すると怒られそうな気がしますけど、各スペースを少しでも多く欲しいと考えている人間なので「このスペースも空白だったら…」と感じる時があります。オリジナルサイズを使っていた時と比べるとカズンは大きさがあるのでそこまでは気にならなくなりましたけどね。

これも個人的な話ですが、カバーが邪魔に感じてしまいます。オリジナルサイズを使っていた時もカバーが邪魔で途中からカバーを外して、布切れを買ってきて手帳カバーを自作したのですが、いま利用しているカズンはカバーをまったく使っておらず中身むき出しで使っています。せっかく使い勝手が良いのでカバーによって動きに制限が出てしまうのが嫌だからという理由で外しているのです。

●ほぼ日手帳の使い方

月間スケジュールは仕事のアポや締め切りなどを管理するために予定を書いているだけです。

週間スケジュールの方はタスクリストとタイムテーブルで構成されているため、端の方に今週するべきことなどを書き連ね、各日にその日のタスクを割り振っています。タイムテーブルにはアポイントを先に書き込んでおき、当日はその日その時間に何をしたのか完結にメモしています。後から作業をいつやったのか確認したり、作業効率がどうなったかを分析したりに活用することにしていますね。

1日ページについては基本的に文字を書き連ねる使い方が中心で、人様に見せられるような素敵な使い方はできていないのですが、考え事をしている時には絵を描いたり、円や四角などの図形を使って書きなぐったりしています。ほぼノートと同じ感じで使っているので好きなように使っています。

今年はあまりやっていないのですが、どこかに行った時の半券などをその日のページに貼っておくといったこともやっていますね。半券を貼っておいてその時の感想などをメモしておけば見た瞬間にいろいろと思い出しますからね。

ほぼ日手帳はさまざまな人がいろいろと素敵な使い方をしている例が数多く示されているので参考にしたいとは考えているのですが、人の真似をしようとするとペンが走らない難儀な性格をしているので自分で試しながら参考にできそうなら参考にするくらいの気持ちで使っていければと今は考えています。


●来年も恐らく購入します

若干気になる点があるのは確かですが、来年もほぼ日手帳カズンを購入して利用し続けると思います。1冊ですべてを賄える気持ちよさを実感できているのでこのまま使い続けるでしょう。

来年3月まではまだ8カ月ありますから、その中でもっと活用できるように試行錯誤を続けてみたいと思います。いつかはほぼ日手帳の使い方例として見てよ!と言えるくらいにはなりたいですね。

コメント