スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

【モンスト】ランク250に到達したからまとめておくよ

●ランクが250に到達しました! モンストが配信されてしばらくしてからアカウントを作成したはいいものの、当時パズドラ中心に遊んでいたこともあり速攻で飽きてアカウントを消したのが早4年前ですか。 その後、誘われてまた再度アカウントを作成したのが今のアカウントになるのですが、通算ログイン日数を見ると940日なのでログイン自体は2年半くらいしているようです。 アカウントを作成したのがいつだったか正確には覚えていないのですが、途中ログインすらしていなかった時があるので少なくとも3年以上前に作ったアカウントなのは確かですね。 そう考えると、3年以上経過してやっとランク250かよって話ですが、ログイン勢(ですらなかった時がある)なのでむしろよくここまでランク上がったなぁと思っているくらいです 笑 とはいえ、連続ログイン日数が496日ですから1年4カ月くらいはログインを続けているのでそれなりの期間少しだけでもやっていたことを考えればこの程度は到達して当たり前なのかもしれませんね。 ●モチベーションの変遷 最初に書いた通り、モンスト提供開始初年度頃はパズドラを楽しく遊んでいたことからモンストの方はまったくと言っていいほどやる気なかったですね。 運極を作ることをしないのはもちろんのこと、当時最初にやるべき作業であったレチリ90を作るのすらめんどくさくてやらなかったですからね。 そんな状況の中、ほんの一瞬だけモンストをやっていた時期があるんですが、それはガチャでいいキャラ引けたからというわかりやすい理由から。 ⬛まさかのルシファー2体引き! ログインでもらえるオーブを貯めてはたまにガチャを引くというのをやっていたのですが、たまたま超獣神祭を引いた時にルシファーを2体引いたんですよ。 当時はルシファー全盛期…だったらしいのもあって、知り合いがめちゃくちゃ羨ましがったことから「いいキャラ引いたようだ」とモチベーション上がったのよね。 たいしてキャラを持っていなかったのもあって、ギミック無視でとにかくルシファー2体連れていく。 ルシファー2体でゴリ押しできるダンジョンでは勝てるけど、明らかに不適正なダンジョンでは無残に敗れ去る。 勝てたらラッキー、負けても悔しくないって感じでやっていたのでとにかくルシファー時代が長かった。 そ

ニホンアワサンゴの人工繁殖に成功したなぎさ水族館へ行ってきました

今年の夏は特に予定がなかったのですが、東京にずっといるのもつまらないということで山口県に行ってきました。

終戦記念日が近づいてくると特攻隊に関する映像コンテンツを流すテレビ局が増えることもあって、最初は山口県周南市の大津島にある回天基地に行って戦時中の出来事と向き合うのもいいなと思っていたのですが、知り合いから誘われたことから急遽周防大島に目的地を変更しました。

●周防大島とは

周防大島は山口県の南東部にある島で、138キロ平方メートル強の面積があり瀬戸内海にある島では3番目に大きな島だそうです(淡路島、小豆島に次ぐ大きさ)。

前にも訪れたことがあったのですが、その時は島の入り口近くにある道の駅でご飯を食べたくらいだったのでこれほど大きな島だとは知りませんでした。

2017年4月段階で17,000人強の人口を抱えているそうですから、そりゃ大きい島ですよね。

●なぎさ水族館へ行く

今回は知り合いに誘われて海辺で水遊びをするくらいしか目的がなかったのでマッタリと海で過ごす予定でしたが、それほど海水浴が大好き人間ではなかったのと、メインの海水浴場ではなかったのでマリンスポーツなどを楽しめる環境になかったことなどもあって、さすがに数時間いると飽きたのでどこか行こうと探して見つけたのがなぎさ水族館でした。

私は水族館が結構好きで、旅行先などで水族館を見つけると訪れることにしているので、水族館という名前がついているなぎさ水族館に興味を持たないはずもなく、速攻で向かいました。

●見た目は…水族館…?

建物の写真を撮影していれば良かったのですが、特に撮る必要性がない建物だったので…周防大島町のサイトにあるなぎさ水族館の紹介ページをリンク貼っておきます。

なぎさ水族館

リンク先を見てもらえるとよくわかるでしょうが、見た目は「水族館」という感じではないです 笑

そして、2つ建物があるのですが、水族館っぽい方は触れ合いを目的とした「タッチングプール」になっていて、ヒトデや魚などに触ることが可能となっています。

もう1つの方に入場料を払って見る水族館があるのですが、スペースはそれほど広くありません。ただし、そこは飼育員の方たちが頑張って楽しんでもらおうと展示に工夫を凝らしていて、予想よりも楽しむことができました。

例えば、見た目が綺麗だけど非常に小さいクラゲを虫眼鏡で見る事ができるようになっていたり、地元に生息する魚たちが展示されているためそれらが入っている水槽のところに説明と一緒に名産(要はその水槽内の魚を使った名物料理)が紹介してあったり、フナムシのように普通だったら展示されていないだろうものが展示されていたりといった感じです。

展示物の紹介文章の中にちょいちょい飼育員さんネタなどを入れて笑わせようとしつつスベっているのも逆にホッコリして良い気はしますね。

惜しむらくはそれら紹介文章や小ネタをわざわざ子どもたちでも読めるような形で書いているにもかかわらず、水槽の上に貼ってあるので結構ワイワイ楽しんでいる小さい子どもたちには読めない高さになっていることですかね。中学生くらいの子は読んでいたのでそこまで高いわけではないですから、それら文章は小さい子供ではなくて中高生以上に読んでもらいたいものなのかもしれませんけどね。

●ニホンアワサンゴを初めて知ったのになぜか誇らしげ

さて、展示を見ていると一際綺麗なサンゴを見つけました。ニホンアワサンゴというサンゴだそうで、周防大島近海に大群生地が見つかったとのことでした。


それほど近くに群生地があるわけですから、なぎさ水族館でもニホンアワサンゴの展示もしていますし、研究も行っているそうです。

そして、2016年9月に世界初の人工繁殖に成功したそうです!

ニホンアワサンゴを知ったのが展示を見た時というレベルで言うのもなんですが、そういう偉業を達成したところに見に来ることができたというのは本当に嬉しいものですよね。まったく関係ないのになぜだか誇らしげな気持ちになっていました 笑

それはともかくとして、実際に見ると綺麗かつミステリアスな感じもある生物ですから、機会があれば是非見に行ってほしいですね。

コメント